2012年8月30日木曜日

Twitterフォロワー数に一喜一憂しないマーケティング

SlopeFillersのGreg Blanchardが面白い記事を書いていた。

それによると北米のスキーリゾート50か所のTwitterアカウントを調べたところ、Fakeアカウント(SPAMやBOT)が4.8%、Inactiveが23.1%、Goodが72.1%になったそうだ。
出典:Slopefillers

50か所のリゾート合計で706,073人のフォロワーを抱えているうち、Fakeが34,174アカウント、Inactiveが163,244アカウント、Goodが509,079アカウントになっている。

約30%のフォロワーが意味のないアカウントであるとすると、単純にフォロワー数が増えたと喜んでいるわけにはいかない。

そこで、日本のスキーリゾートのTwitterアカウントはどうなっているかということで、彼が使った同じツールを使って調べてみたのが下図だ。(2012年8月29日時点)
最もfake率が高いのは4%でHakuba47、瑞穂ハイランド、 セントレジャー舞子スノーリゾートだ。Inactive率が最も高いのはこれまた瑞穂ハイランド。

最もfake率が低いのは0%でユートピアサイオト、湯沢温泉スキーアルプの里だ。Inactive率が最も低いのは猪苗代スキーミネロエリア。

スキーリゾートで最もgoodが高いのは猪苗代スキーミネロエリアで98%、最も低いのは瑞穂ハイランドで83%となった。

フォロワー数トップ20にランクされるスキーリゾートの合計フォロワー数は42,602人。平均すると10%がfakeやinactiveとなり、それを除いた本当のフォロワーは37,812人となった。


Greg Blanchardが調べた北米リゾートと比較すると日本のスキーリゾートが抱えるfakeやinactiveは今のところ三分の一だ。しかし、フォロワー数が増えてくればこの比率は上がってくるはずだ。なんとかgoodのフォロワーを増やさなければならない。それには価値のあるコンテンツを提供してゆかなければならない。その価値のあるコンテンツを共有してもらうことで露出とネットワークを広げてゆかなければならない。

また、goodのフォロワーを抱えていた所で、スキーリゾート側のツィートがフォロワーに露出していなければ、fakeフォロワーと何ら変わる所もないことになる。そのためには、goodのフォロワーに対してエンゲージメントしてゆかなければならない。スキーリゾート側が発信するだけではなく、goodのフォロワーのツィートをモニタリングしてレスポンス、あるいはアクティブサポート的な対話をしてゆかなければならない。

ツィートしておけばそれでお終いという話にはならないのだが、スキーリゾートの中でそこまでリソースを確保できるところは限られている。マーケティング部門をもっていたり、マーケティング担当者がいるところは希だろう。

となると、関係者やアルバイトを含めた社員全員がなんらかの形で、程度の差こそあれ、発信とモニタリング、レスポンスを行ってゆかなければならない。あるいは、同じ県に所在する複数のスキーリゾートで共同チームを組んだり、所在する県や市町村、観光協会などとウィンターチームを組むことも検討しなければならない。

マーケティングと名のつく施策はリソースがなければ進まない。そして、ソーシャルメディアマーケティングの知見や蓄積、個人ユーザとのネットワークは外注では獲得できないだけに、共同チームやウィンターチームに期待をしたい。

それがなければフォロワー数の増減に一喜一憂するだけに終わってしまう。絵に描いた餅の大きさに目をとられて裏側でカビが広がっていることに気がつかない。

2012年8月8日水曜日

メール・マーケティングも重要

Exact Targetから「The 2012 Channel Preference Survey」が出ている。
消費者に好まれるメッセージ・チャネルを分析し、ランキングしているレポートだ。

それによると消費者が情報受信を許諾した際、最も好んでいるチャネルはemailで77%となっている。これに続くのはDMやSMSなどだが、emailが飛びぬけたメッセージチャネルになっていることが分かる。
そしてチャネルごとの購買経験でもemailで66%がトップとなっている。
出典:ExactTarget

ま、こういったデータを元にメールマーケティングは効果がありますよ、といったお話しだ。

もうひとつデータがある。これはRyan Solutionsが出しているもので、全部で263万人のファンやフォロワーを抱えている北米の18リゾートが行ったFacebookやTwitterにおける50投稿と、emailのCTRを比較したものだ。

それによると、EmailのCTRは2.03%、FacebookやTwitterといったソーシャルメディアで共有されたCTRは0.29% となっている。ま、サンプル数が極端に少ないので、Emailとソーシャルメディアの効果はCTRでちょうど7倍の開きがあるといったような単純な比較はできないが、注目すべき点であることには変わりがない。
出典:Ryan Solutions

ソーシャルメディアが注目されて毎日のようにメディアで特集され、記事が掲載され、氾濫している。しかし、ソーシャルメディアはマーケティングのひとつのチャネルでしかない。そして、emailもそのチャネルのひとつだ。

ひとつのチャネルにパワーを集中するよりも、複数チャネルを組合せて重層的にコミュニケーションをとっていかなければならないことも事実だ。

その中でもemailマーケティングはコアに据えるべきチャネルだと考えるがいかがだろうか?リスト構築、育成してゆく時間、作業、配信、そして個人情報保護などにコストがかかる点で敬遠されがちがだが、emailはもっと活用されてしかるべきチャネルだ。

2012年8月7日火曜日

2009年時点でマインドセットを転換した米リゾート

2009年11月30日のAd Age Digitalに以下のビデオが上っている。

これは北米で5つのリゾート、20のホテル、6つのゴルフコースなどを運営し、年間10億㌦近くの売上をあげているVail ResortのCEO、Rob Katzがケーブルコミュニケーターフォーラムで講演した時のものだ。

2008年のリーマンショックによる経済の落ち込み、消費の低迷など、劇的に変化した経済状況、それに応じて変化した消費者動向・マインドやメディア状況、ソーシャルメディアの影響力拡大などを背景として、それに呼応するために印刷媒体の広告費を80%削減し、デジタルマーケティングへ転換したこと。広報・広告部門が競合情報などを収集し、ソーシャルメディアなどから毎週発信するメッセージを協議していることなどが語られている。

Vailと言えば2010年9月からEpicMixを使った全く新しいソーシャルメディアマーケティングをやっているリゾートだ。今までのメディア戦略を転換しただけではなく、まったく新しいツールを最初に導入してソーシャルメディアのメリットを最大化する戦略を実行しているリゾートの懐の深さがこのビデオから見えてくるようだ。

参考:EpicMixをご存知ですか?

この底にはマインドセットを転換できたリゾートCEOの頭の柔らかさがある。自身の培ってきたマインドセットがあり、既存の広報・広告部門が抱えているマインドセットがあったはずだ。そして、それらを転換するには当然、様々な軋轢があったはずだ。それらを乗り越えてデジタル化へ切り替えさせたトップの判断の正しさと素早さは、別にリゾートだけではなく、あらゆる種類の集客施設、そして一般事業会社も見習うべき点は多い。